パパランチ
卵を使わないカツ
久し振りの「男料理」です。
ほぼ毎日、限られた時間内で朝昼晩と食事の支度をしていると
決まった献立の繰り返し、ブログネタは減ります。
テレビ、新聞を何気なく見ていても、料理の話題があると
目が留まります。
先日、長男を膝の上に乗せながら新聞を見ていると・・・・・
トンカツの作り方が・・・・・
????天ぷら粉????
普通は、肉に塩コショウ
小麦粉をまぶし
卵
パン粉
なので次男は卵アレルギーの為、敬遠してましたが・・・・・・
新聞のレシピには卵を使いません!!!!!!
早速、昨夜作ってみました
いつもの通り「いなげや」で物色していると、
家計優しい、鶏笹身と一口カツ用の豚ロースが売っていたので
二種類のカツを作る事に
笹身の筋を取り
塩コショウで下味
天ぷら粉に多めの水
それに、肉をくぐらせ
パン粉
工程も少なく簡単で
天ぷら粉効果か、油切れも良いみたいです

次男も、父親同様、カツが大好物になりました。
しかし、お祖母ちゃんは、鶏の笹身はパサパサで嫌いだと文句を・・・・・
残していました・・・・・・ハ~

大口時計店
横浜市港北区高田東1-1-21
045-531-7153
男料理
生きるのに大事な食
営業中に暇をみて作る食事
しかし
昭和ドップリ中年パパは、極力
息子二人には、既製品、作り置きの冷凍、レンジでチンをしたくないのです
なので
今回の春巻きは・・・・
昼休憩中に中身のアン作り
栄養重視?何でもIN?

豚牛の合挽、人参、ピーマン、もやし、エビ、キノコ、中華スープの素、ソース
今回のポイント!高野豆腐!
ハルサメ同様スープを吸うし栄養もあるかな?
細かくしてただ炒めるだけ
粗熱をとり、冷蔵庫へ
そして
息子二人が保育園から帰る7時頃に合わせて巻き始め

頭の中で20等分

結構、簡単です
毎回時間配分は、難しく
早かったり遅かったり、お客様ご来店で中断も仕方ありません
お客様には、料理の匂いがする店員が接客
ご迷惑お掛け致します


今回は、長男がお手伝い出来て良かったかな

上手に巻けました
そして
先月?買ったおおきなフライパン
便利です

妻、息子二人分、一回で焼けます
はい、春巻きですが揚げません

里芋も同時進行で・・・
順調順調・・・・
男の子2人、お腹を空かして帰ればそこは、戦場に早変わり、
「お腹空いた~」「ぎゃ~(お兄ちゃんにオモチャとられた~)」「はやく~」
油断すると・・・・

アリャ

これは、お母さんの胃にIN

今日は、おばあちゃんのデイサービスの日
晩御飯のお買い物は、保育園送り後開店前に済ませ
材料は、鶏レバー、鶏挽肉、シラス、ヒジキ、ピーマン、人参、豆腐、雑穀米・・・・・
栄養満点です
今朝、テレビでケチャップ等食品の値上げ情報が・・・・・
食費が大変です!
ご来店お待ちしております
大口時計店
横浜市港北区高田東1-1-21
045-531-7153
卵アレルギー対応
暦通り、春の様な天気の横浜です
が・・・・・・・・・・・・
明日は雪の予報
皆様、体調管理に御注意して下さい
さて
恵方巻き(太巻き)の具材は

1 海苔

2 お米
3 ゴマ
4 干瓢
5 干し椎茸
6 胡瓜
7 竹輪(卵未使用)
8 人参(テンサイ糖で茹でました)
お米は、もう少し丁寧に均等にのせてくださいね

魚が好きな私ですが、まだまだ息子達には、
生魚を食べさせる気にはなりませし
買うより安上がりで、癖になりそうです
干瓢と椎茸の細巻きは、ちょこちょこ食卓に上がりそうです。
大口時計店
横浜市港北区高田東1-1-21
045-531-7153
男料理
明日は節分
この数年、保育園の近所にあった個人経営のお寿司屋さんに
恵方巻き(太巻き)をお願いしていましたが
残念ながら昨年、廃業してしまいました
ので・・・・・
今年は、作ってみたいと思い

干瓢と椎茸を炊いてみました
次男は卵アレルギーの為、入れられません
7種類、あと何を入れようかな?
大口時計店
横浜市港北区高田東1-1-21
054-531-7153